【使命】
経営者に未来への希望を示し、実現に向けて行動をサポートすること
1992年、会計事務所系のコンサルティング会社に入社。
以来コンサルタント人生31年(独立・開業は1997年)、クライアント企業の 経営改善・革新支援、事業承継支援、経営幹部の育成支援を行ってきました。
企業の存続・発展に向けた計画を作成するのはもちろん、その実現に向けて伴走し、成功を勝ち取って頂くことを喜びとします。 |
【サービス内容】 |
●経営改善・革新支援
財務内容、顧客や商品の状態、販売員の行動面、社長の目指す方向、経営環境などを総合的に分析し、問題および課題、具体策と具体的行動内容を明らかにします。
社長と打ち合わせて計画書に落とし込み、必要に応じてマネジメントの支援を行います。
また、金融機関との交渉もサポートします。
●事業承継コンサルティング
現経営者、後継者候補の方と面談し、御社の事業承継上の課題を明確化します。
(上に示した経営改善・革新支援の視点に事業承継で必要な視点=経営権・資産・知的資産の継承の視点を加えて分析し、課題を抽出)
具体策を明確化して事業承継計画を作成します。 事業承継に関しては官公庁などの機関と連携し、
3〜6回ほど、無料で方向づけに関するコンサルティングを行うことも可能です。 ※福岡県事業承継・引継ぎ支援センター登録専門家です。
→後継者・経営幹部 育成実績
●コンサルティング顧問契約
御社の経営課題に応じてコンサルティング内容を文書でご提案します。
通常、半年〜1年契約を結ばせて頂き、御社を発展に導きます。
経営コンサルタントになって31年、独立・開業後26年が経過しており、 実績豊富です。
●セミナー開催
主なテーマは、
・事業承継の基本知識と勧め方〜10年後も家族と社員の笑顔を見るために〜
・「孫子の兵法」を経営に活かす〜ピンチはチャンス、チャンスはピンチ〜
その他、売上アップのためのマーケティングセミナーを含め100回以上の実績があります。
●無料経営相談(補助金の相談も含む)
企業経営に関するどのような相談も初回、無料で承ります。 内容によりますが、官公庁などの機関と連携した形で、
数回、無料あるいは極めて低価格でコンサルティングさせて頂くことも可能です。 ※認定経営革新等支援機関です。 |
〔お問合せ〕
経営のご相談、セミナーの開催その他のお問合せはこちらからどうぞ。
→→→
本当に困ったとき、どうしようもないとき→
ココ
|
無料メルマガご登録 |
社長が経営に活かす 「孫子の兵法」(まぐまぐ)
(読者数11000名)
最新号、バックナンバー |
|
「孫子」自社配信版はこちら
|
著 書 |
「孫子の兵法」〜社長が経営に活かす70の実務と戦略
日本経営合理化協会刊
|
推薦サイト・本 |
●「孫子の兵法」のサイト
「孫子の兵法」を基礎から 学ぶなら、断然こちら↓
「孫子に学ぶ 脳力開発と情勢判断の方法」
私に「孫子の兵法」を教えて下さった、佐野寿龍先生のサイトです。
●書籍
『荘子』
荘子はおもしろいです。ファンが多いのもうなづけます。
『老子』
兵法を学ぶのに「老子」は不可欠です。究極の兵法ともいえます。
『十八史略』
兵法を理解するには歴史の勉強もした方がよいです。これは安岡正篤氏による解説本。要点が分かります。
『小説十八史略』
十八史略をおもしろおかしく読めます。ただ小説なので著者の想像や正史の内容も含んでいます。その点はお気を付け下さい。
『武士道』
言わずと知れた新渡戸稲造の武士道論。これによって世界中に武士道が広がりました。
『葉隠』
「武士道といふは死ぬことと見つけたり」いう一句が有名。新渡戸武士道とは一線を画します。
『甲陽軍鑑』
武田信玄の戦略・戦術論、人材育成法などが、とても参考になります。
『易』
易の本はいろいろありますが、これはちょっと本気になりかけている方に良いでしょう。
五輪書
宮本武蔵の兵法書。剣の道の奥義が書かれています。主導権を握る極意など、経営にも通じます。
|
|