ハマモト経営の指針集 『中庸』より

参考図書『中庸』宇野哲人全訳注 講談社学術文庫
                                               7   10



「大臣を敬すれば則ち眩せず」

読み方「だいじんを けいすればすなわち げん せず」

(意味)大臣を敬って信任すれば、大臣は迷うことが無くなる。

→ 経営幹部を信任すれば、社員達も幹部の言うことを聞くようになる。

すると、幹部は迷うことが無く、力を発揮できるのだ。

幹部と言われつつ、権限は与えられていないケースが多い。注意しよう。


群臣を体すれば則ち士の報礼重し

読み方「ぐんしんを たいすればすなわち しの ほうれい おもし」

(意味)群臣の身になりその心を察して遇すれば、群臣は君主に報いようとする念が重くなる。

→ 社員の身になりその苦労を察してあげれば、社員はトップの思いやりに報いようとする。

社員には、社員の苦労がある。

社員を思う温かい心には温かい心が返ってくる。その逆をしていないか。


「誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり」

読み方「まことは てんのみちなり。これを まことに するは ひとのみちなり」

(意味)誠(うそ・いつわりやいい加減さの無いこと)は天の道である。努力して誠であろうと努力するのは人の道である。

→ 人間として最も根本に誠が無ければ、何をやってもみな崩れてしまう。

どの瞬間にも、自分の心に誠があったか。

接客中、会議中、家庭内、いつのときも誠はあるか?


「博くこれを学び、審らかにこれを問い、慎んでこれを思い、明らかにこれを弁じ、篤くこれを行う」

読み方「ひろく これをまなび、つまびらかに これを とい、つつしんでこれを おもい、あきらかに これを べんじ、あつくこれを おこなう」

(意味)物の道理を博く学んで知り、理解できないことは問い、慎んで思索することで自得し、自得したことは是非や善悪を見分け、善を択(えら)んで熱心に実行する。

→ 誠を実行するにはどうすべきか。

学び、問い、思い、見分け、そして善なるものを徹底的に実行する。

誠は、努力に努力を重ねて行うものである。


「人一たびこれを能くすれば己これを百たびし、人十たびこれを能くすれば己これを千たびす」

読み方「ひと ひとたび これを よくすれば おのれ これを ももたびし、ひと とたびこれを よく すれば おのれ これを ちたびす」

(意味)他人が一回すれば自分は百回し、他人が十回すれば自分は千回する。

→ 他人が天才に見え、努力しても追いつけない気がするときがある。

しかし実際には、その他人の100倍努力すれば、差はかなり縮まる。

それをするかしないかは、決心の問題だ。


「果してこの道を能くせば、愚と雖も必ず明らかに、柔と雖も必ず強なり」

読み方「はたして このみちをよくせば、ぐと いえども かならずあきらかに、じゅうと いえども かならず きょうなり」

(意味)このように他人の100倍努力すれば、たとえ愚者でも善を択んで明らかになり、柔者も固く実行できて強くなる。

→ 精一杯生きるとはどういうことか。

目の前に次々に現れる問題を解決し続けることだ。

そのための努力を惜しまず、他人の100倍やろう。


「誠よりして明なる、これを性と謂う」

読み方「まことよりしてめいなる、これを せいと いう」

(意味)もともと心が誠であれば善を択んで明らかになる、これを生まれもった性という。

→ 邪悪な赤ん坊などはいない。

もともと人間は心も身体も成長しようとする動物である。

社員も全員そうであり、成長を欲していると信じることが肝要。




「明よりして誠なる、これを教えと謂う」

読み方「めいよりしてまことなる、これを おしえと いう」

(意味)善とは何かを明らかにしてのちに心が誠になる、これを教えという。

→ 人は教育によって善とは何かを知る。

あるべき姿を知ってはじめてそれに近づくことができる。

上には師匠を求め、下には手本を示す。



「誠なれば則ち明なり。明なれば則ち誠なり」

読み方「まことなれば すなわちめいなり。めいなれば すなわち まことなり」

(意味)誠(うそ・いつわりやいい加減さの無いこと)であれば善とは何か明らかになった状態になる。明の状態であれば誠である。

→ 生まれつきの誠があれば明となり、明を学べば誠になる。

人は生まれながらにして清く、また学んでも美しくなれる。

自分のもともとの素晴らしい人間性を信じよう。




「唯天下の至誠、能くその性を尽くすことを為す」

読み方「ただ てんかの しせい、よくその せいを つくすことを なす」

(意味)ただ、天下の誠の極みである聖人は、己に与えられた性質を徹底的に尽くすのだ。

→ 自分に与えられたものを精一杯に使い、磨く。

そのためには、自分には何が与えられているか、よく考えよう。

人には必ずひとつだけ、他人に負けないものがある。



      7   10

真のリーダーシップを発揮する経営者への道 ハマモト経営 ホームへ

inserted by FC2 system